レッスン楽器


上部フレーム

伊藤恭子ピアノ教室


ブログ

ピアノの時間

投稿日:2021-10-17

鍵盤も描かれたピアノと重厚感のある皮製?の椅子。何と!楽譜もあります。めくれます!教室の小学生の女の子がプレゼントしてくれました。かわいい!ありがとう!

             

第22話 挿し絵入り

投稿日:2021-10-08

小学生の生徒さん作のお話「るなちゃん だいぼうけん」の続きです・・・よしっ2人とも寝てるからゆっくり。「スーーーーーー」お、やっとおとなしく開いた。「トントントントン」階段を静かに降りた。「ふー、今日のご飯は何にしようかな?うーん、スパゲッティーと、アスパラのバーコン巻き。」実はすずちゃんが来てから毎日アスパラのベーコン巻きを出している。今日のスパゲッテイーは「おばけのあっち」の本に出てきた、首輪のスパゲッテイーに挑戦してみることにする。「こうかな?あれ?こうかな?ちがーう。・・・・・できたー。やっとやっとできたー。」「上出来じゃない?」ほら、読んでる人見てよ!本と全部同じ!

         

自分でデコレーションもしたんだ!かわいいだろうーえっへんと自画自賛した。今は、わ、7時!5時に起きたのに2時間も作るのに時間がかかったんだ。ちょっとショックー。でも起こしにいこう。「トントントン、スーーーー」お、また、えらいえらい!「おーい、起きてーもう7時だよー!」「えっ、あっ、ごめん、起きるの遅くなっちゃったー」「いえいえ、ゆっくり休んでください!ご飯はできてるから。」「チュン!」「大丈夫、ほら、すずちゃん朝だよ!起きて!」「チュン』(はい!)

読書や塗り絵や・・・

投稿日:2021-10-04

兄弟、姉妹でレッスンに来てくれているお子さんは待ち時間が生じます。学校の宿題や自主学習をしている子もいれば自宅教室ではマスコット犬のトイプードルと遊んでるくれる子もいます。他にも静かに読書や塗り絵など。写真の年長さんの女の子はシール着せかえというもので遊びながらお姉ちゃんのレッスン中、待っていてくれました。むか〜し昔、私が子どもだった頃はミシン線に沿って紙の服を切り取り、平たい紙の人形につまみを引っ掛け着せかえをして遊んでいました。現代は洋服もバッグも髪飾りも付箋のように何度も付け替えができるシール。しかも昔と違ってきらびやか。アナログな遊びも日々進化しているのですね。

       

アーカイブ
カテゴリ

下部フレーム