今村惇子ピアノ教室
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
完璧主義
投稿日:2013-08-12
完璧主義の功罪について
前回のブログに書いた一時でも時を忘れるほどに
練習する時間が持てないと技術の上達はなかなか望めない・・と。
ふと思った。そうだ私は完璧主義なほうだったなぁと。
幼い頃から・・すべてにおいて。
でも大学の頃からは完璧主義という言葉にあまり良い印象を
持てなくなっていった。ピアノで完璧というと何か、ただ間違えずに弾く
というような印象が持たれるからだ。
時を忘れるほど夢中になるというのは完璧主義のなせる技ではないかと
気づいたのである。その努力はつらいものではない。生まれ持っての主義
なのでそうしないほうがつらいのである。生まれ持ってのといったのは、
私の両親は決して完璧主義ではないのだが、祖母が徹底した完璧主義。
OttOも完璧主義だが、やはり両親はそうではなく祖父がそうだった。
私たち二人をみると隔世遺伝になっているのだ。そして二人とも決して親から
完璧主義を押しつけられたことはない。
スポーツの世界でいうと、ダルビッシュ投手のあの球種の違いを同じフォームで
投げ分けるテクニック。イチロー選手の徹底した練習と自己管理。これは、
生まれ持っての完璧主義による努力のたまものではないだろうか。
つらい努力ではなく、本人がしないではいられないのだと思う。
今は完璧主義に悪い印象は持っていない。そのために本人にとっては
つらくもなんともない努力ができてしまうのだから。
でもその結果には完璧を求めずにこれだけやったのだから満足と思えれば
よいのだと思う。
功罪については、音楽性まで含めた完璧主義であれば、
なんら悪いことはないのかもしれない。
ミケランジェリ、ツィメルマン、グリモーなどは強迫性の心身症を
持っているのではといわれるくらいの完璧主義だ。
ピアニストにはきっと多いだろうと思う。
厳しいレッスン
投稿日:2013-08-08
お教室が夏休みに入りました。18日までです。
春からを振り返ってみると、なんとかわいい才能豊かな
子どもたちがたくさん来てくれたことか!!自分の言葉で
気持ちをきちんと伝えることのできるお子さんばかりで本当に感心します。
幼稚園保育園を終えて小学校にあがったお子様もピアノだけでなく
心構えや態度がぐんと成長しています。
ピアノが上達するための厳しさをお教えするのはとても難しいことです。
もっと練習しなくてはといってもひとそれぞれ感じ方がちがうでしょう。
楽しめるように音楽を好きになるようにと始められる方が多いと思いますが
楽器にしてもスポーツにしても時間を忘れるほどに夢中になって練習する
時期が一時でもなくては、それを楽しみとする趣味とする域にまで達することは
難しいと思います。残念ながら・・・
ましてやピアノの先生や音大希望となると大変です。
技術を磨くというのは並大抵の努力ではかないません。
私はやさきびしいほうだと思っています。一番の願いは
生徒さんが夢中になってピアノを弾く時がくるように楽しく厳しくしていきたい。
怒られるから練習していかなくちゃ、ではいけないと思います。
私がしかるとき・・小学校高学年以上の生徒さんは一度は経験があるでしょう・・
それは、家での練習方法が間違っているときです。
勿論練習を一度もやっていないのは論外ですが。。
受けた注意を全然直していない。
わからないはずのないところでも言い訳をする。
今までの3年間5年間はいったい何だったのか?となる。
残念なことにこのような生徒さんは、ときに親御さんに問題があるときがある。
いろいろな親御さんがいらっしゃいますが、問題のある時には私とは
相性が悪かったのかな〜と思うようにしています。
たとえばこんな方がいらっしゃいました。
「今度の発表会の曲は次の中から選んでください。エリーゼのために
乙女の祈り トルコ行進曲」 目がてん ・
大きなお子さんの親御さんで
「レッスンにくるように先生から子どもにメールしてくださいよー」 目がてんてん ・・
小学校高学年からは音楽に対して厳しい指導をしています。礼儀は勿論です。
厳しいといっても、とにかくレッスン時間中弾きまくってもらう感じなのですけれど。
たまにレッスン時間が長引いた時にはしぼられていると思ってください。
期待してる分、熱いレッスンになります (笑) 〜(^^♪
幼児はその年齢でできてほしい最低限の礼儀だけ注意しています。
でもほとんどだいじょうぶ(^v^) みんなとても良い子たち。
風立ちぬ
投稿日:2013-07-24
宮崎駿監督の 風立ちぬ 観てきました。
映像の美しさは言葉にできない。
大正から昭和にかけて、日本にかつてあった
美しい風景、汽車や駅、家の中の調度品
人々の言葉 所作 和装
失われてしまったものが、ここにはある。
観終わってTomoと歩きながら、「うーーこれはすごい・・」
宮崎監督のご意思をふたりともしっかりと受け止めました。
「美しく生きていきたいね。」 「ちょっと無理かなぁ」
「美しく生きた瞬間だけでもあったらいいね」 と話した。
アーカイブ
- 2024年04月(1)
- 2024年01月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年09月(2)
- 2022年06月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年06月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(2)
- 2020年05月(2)
- 2020年03月(3)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年09月(1)
- 2019年07月(1)
- 2019年06月(1)
- 2019年04月(1)
- 2019年03月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(2)
- 2018年04月(5)
- 2018年03月(1)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(4)
- 2017年09月(1)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(2)
- 2017年04月(2)
- 2017年02月(1)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(1)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(2)
- 2016年05月(5)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(5)
- 2016年02月(1)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(5)
- 2015年07月(4)
- 2015年06月(3)
- 2015年05月(6)
- 2015年04月(2)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(6)
- 2014年09月(6)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(8)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(3)
- 2014年04月(1)
- 2014年03月(3)
- 2014年02月(1)
- 2014年01月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(3)
- 2013年08月(6)
- 2013年07月(8)
- 2013年06月(5)
- 2013年05月(3)
- 2013年03月(2)
- 2013年02月(3)
- 2013年01月(2)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年09月(1)
- 2012年08月(3)
- 2012年07月(3)
- 2012年06月(3)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(4)
- 2012年03月(5)
- 2012年02月(3)
- 2012年01月(3)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(2)
- 2011年09月(2)
- 2011年08月(2)
- 2011年07月(2)
- 2011年06月(6)
- 2011年05月(2)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(2)
- 2011年01月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(8)
- 2010年09月(4)