レッスン楽器


上部フレーム

伊藤恭子ピアノ教室


ブログ

ビタミン

投稿日:2022-12-18

朝起きたら外が真っ白に。佐賀でも今日は4cmの積雪でした。本格的に寒くなるこれからの季節。受験生はご本人もご家族様も体調管理に神経を使われることと思います。教室では今年、大学入試の子達は推薦入試でもう確定しているので安心ですが、中学受験、高校受験の生徒さんがいらっしゃいます。中学入試のお子さんは年明けのレッスン日を調整し、高校入試のお子さんは入試前、どれくらいの期間レッスンお休みにしたいかを保護者様と話し合います。年明けから合格発表までピアノをお休みして受験勉強に集中したい場合もあれば、回数を減らしてまだ弾きたいと言っていただく場合もあります。どちらもご本人の意思を尊重しつつも万全の体調で受験に臨むことを第一に考えお休みに入るタイミングを決めています。風邪をひかないよう栄養つけて睡眠もとって過ごしてほしいです。緑茶にはレモンの3から5倍のビタミンCが含まれています。保護者様、緑茶のビタミンCは熱に強いので温かいグリンティーを淹れてあげてほしいです。吉報を待っています。

クリスマスに向けて

投稿日:2022-12-09

生徒さんでもあるアトリエ・Moeさんにクリスマスリースを作っていただきました。スワッグタイプの形とリボンの色が大人な雰囲気。生徒さんをお迎えする玄関に飾っています。ときおり娘が焼いてくれたシュトーレンを和紅茶でいただきながら、少しづつクリスマス気分が積み上がっていく季節です。

       

合格

投稿日:2022-11-30

日本茶アドバイザー認定試験の合格通知が先日届きました。NPO法人日本茶インストラクターが認定している資格です。元々好きな緑茶の「好き」が玉露や煎茶、ほうじ茶、番茶、和紅茶、抹茶と、日本茶全体に興味が広がり少し前に日本茶検定というものをまず受けました。1級合格に気を良くして(?)通信講座を受講し勉強。実技講習会参加を経て今月中旬にアドバイザー試験を受験しました。日本茶の歴史や栽培方法、お茶の健康効果などの基礎知識を学びました。興味を深掘りする楽しさや、勉強やピアノの練習も毎日の積み重ねが大切なこと、自分で決めてやり遂げる忍耐強さなど、さらっと子ども達に伝えられたらと思っています。

アーカイブ
カテゴリ

下部フレーム