レッスン楽器


上部フレーム

伊藤恭子ピアノ教室


ブログ

新年の笑顔

投稿日:2023-01-12

今年はたっぷりお休みを頂き9日からレッスンスタートしています。年末年始は家族の帰省に伴い私は洗濯・掃除・片付けババアとなっていました。ほぼジャージで孫とも遊ぶ毎日でした。孫は来ても帰っても嬉しいとはよく言ったもので実感しています。とはいえ、幸せなことですし普段とは全く違う日々を楽しみました。レッスンが始まり生徒さんや保護者様とお話しすると、今年のお正月は久しぶりに遠いご実家へ帰省された方も多かったようです。冬休みにリフレッシュできていつも以上に元気なみんなの笑顔を見ることができています。1月もそろそろ中旬ですが、明日も「明けましておめでとう!」からレッスンを始めます。

新しい年を前に

投稿日:2022-12-31

教室生と保護者の皆様には本年も大変お世話になりました。この1年ご家庭でのお子様とピアノの関わりはいかがでしたでしょうか。生活の中に音楽の楽しみ、喜びを感じられる瞬間はございましたでしょうか。ご家庭のご都合や学齢など、その時々で暮らしの中の優先順位は変わるものだと思います。ピアノが第1位の時もあれば4位ぐらい?の時もあるかもしれません。当教室では自分の力で弾けるようになること、音楽を好きな大人になってピアノを友とできるような成長をしてくれることを大きな目的と考えております。音楽がなくても困ることはないかもしれません。けれど音楽が日常にあることで、うるおいやリラックス効果、またコミュニケーションの役割を果たすこともあるでしょうし、子どもの成長への刺激ともなると思います。食品で言う「第3次機能」のような位置づけかもしれません。来年も皆がレッスンを楽しみに来てくれるよう、笑顔と元気でいつもお迎えしたいと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

優雅に泳ぐ

投稿日:2022-12-25

今年も残りわずかとなりました。コロナ禍となり約3年。試行錯誤しながら、生徒の皆さんや保護者様のご協力を得ながら教室レッスンも継続することができてコロナ禍の中でも教室発表会も開くことができています。皆様に感謝の思いです。次回の発表会は来年の春を予定しています。曲を決め練習にも入っています。年が明けると1月・2月・3月は過ぎるのが早いので、楽しみが多い冬休み中も自主練習をがんばってほしいです。「金魚」という曲を弾く生徒さんのお母様が折り紙で作った金魚を表紙に付けてくださいました。この曲を弾いてくれる小学4年生の生徒さんと共に、レッスンで毎回目にするたびに赤い金魚に癒されています。

     

アーカイブ
カテゴリ

下部フレーム