藤井華子ピアノ教室
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
青森に行きました
投稿日:2023-04-23
先週の週末に、青森に行きました!
明の星短期大学付属音楽教育研究所という所にグループレッスンの見学に行ったのです。
幼稚園が同じ敷地にあり。幼稚園が始まる前におけいこするのです。ちょっと珍しくないですか??幼稚園の後はよく聞きますけれどね。
以前青森に行った時に、知り合いからたいへん良いレッスンをされるとお聞きしていたのですが、何しろ青森は遠いですからなかなか‥ですが今回、青森に行く用事があり、思いきって!!連絡させて頂きました。
音楽教室の見学などなかなかする機会もありませんから、たいへん勉強、そして刺激になりました。いろいろお話や情報交換などして、楽しい、そして有意義な時間を過ごさせて頂きました。と言っても、私の方が教えて頂く事ばかりでしたけれど。いろいろ工夫されたレッスンで、とても勉強になりました。
こちらの学校は、フランス人のシスターが始められたそうですから、レッスンも、フランスの音楽教育に沿ったものかもしれないですね。
無理なお願いを快く受け入れて下さった先生方と生徒の皆さんに心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
骨折 その後
投稿日:2016-02-21
2月の初めに、また整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらったのですが、小指の先の方がまだくっついていないのです。お医者さん(途中で病院変えました!)は初めの処置が悪かったからとおっしゃるのですが・・・。
先日、私のピアノの先生に電話でこの話をしたら、先生は「やる気がないから治らない」とか、「人任せにしないで自分で治さなきゃだめ」とか、随分怒られてしまいました。確かにあまり遠出しないようにする以外、ほとんど何もしていませんが、鍼とかマッサージとか行ったほうがいいのでしょうか。ペダルも左足で踏んでいるので、体のバランスがくずれて、ちょっと腰も痛いというか、だるいというか。
左足でのペダルは、思ったほど難しくはないのですが、左の弱音ペダルが踏めないのでやっぱり弾いていても物足りなく感じてしまいます。早く全快したいです。
骨折してしまいましたNo.2
投稿日:2016-01-07
骨折の話の続きなんですけど、折った日にお風呂に入っちゃいけないって知ってますか?昨日、九州のピアノの先生から「どうしたの?!」という電話があって、そうおっしゃるんですよ。私はお風呂で骨折した訳だから、折った時に例のミルキー風呂に入ってますが、その上に、実は家に帰ってから、またお風呂に入っちゃったんですよ・・。私は寝る前にお風呂に入らないと、体があったまらないようで、寝られないんです。だから治りが悪いのでしょうか?その先生は、以前やっぱり足の骨を骨折した時、病院で特注のその指だけのギブスを作って頂いたそうです。私が行った病院の先生は、ちょっとした添え木のようなものをして、クルクル包帯を巻いて終わりでした。お医者さんによって、そんな差があるんでしょうか・・?私はとても健康で、風邪もひかないくらいだから、いざとなったら本当に困ります。