レッスン楽器


上部フレーム

ピアノ教室コンセール・イグレック♪


ブログ

8月10日<門下生コンサート2020>にむけて

投稿日:2020-07-24

皆さま、お久しぶりです。

あっという間に今年も7月、学校も夏休みに入りました。

ほんとうに今年という年はこれまでになく、いろいろなことに対応してゆくべく時間と精神力の要る年になりそうです。

 

2月後半には<コロナ>というインフルエンザのことが言われるようになり、総理大臣からの自粛要請のニュースが入り、3月頭に2週レッスンをお休みしました。しかしそれはほんの序の口、そこで2回の休講を取ってしまった私は、3月後半になって入院中の父のことや(結果オーライではありましたが)自分の検査入院などがありてんわやんわ、休講取らなければよかったと何度思ったことか。・・・でも似たような思いをされたお教室の先生方もたいへん多かったと思います。

3月の段階でコロナという感染症に危惧を示し、気管支系や肺に疾患を持った生徒さんたち数名がそそっと辞めていかれました。意外にも持病の方がいるものなのだと、あらためて普通に健康でいられることを有難く思った次第です。

 

そうして3月の連休を経て感染者が拡大、ステイホームが叫ばれる中、当教室でもオンラインレッスンを導入することになりました。

4月半ばから切り替えました。マスクをして2m離れるとなると、とくに顔や仕草からもたくさんのメッセージを嗅ぎとらざるを得ないまだ幼少のこどもたちには、オンラインのほうが先生の顔をきちんと見れるし、安心感を与えられると判断したからです。でもタイムラグは起こるし、日によって通信状況のわるい日もあり、普段からインターネットにあまり関わる暇もないような方々や、ネットが得意でない年代の方々にはたいへんだったと思います。オンラインレッスンを快く思われない方もいたと思います。

それでも、こうしてこの時期だからこそ、ピアノを続けていられることの意義をもういちど感じてもらいたいと、私も決してパソコンを見続けているのが得意ではないのですが、眼がしょぼしょぼになりながらもがんばりました。

 

ひと月強のあいだ、ジュニアコースの生徒たちはオンラインレッスンで見事にがんばりました。オンラインでは先生の注意が書き入れられないし、いつもならレッスンノートに毎回の注意、次回レッスンにむけての練習法を書き入れてもらえるのにそれがないので、自主的にピアノの前に鉛筆を用意して書き込む姿が見られました。レッスンの終わりには「何か質問は?弾きにくくて困ってるところはない?」と聞くと、具体的に質問が出るようになりました。凄いことです!対面ではなかなか聞きにくいことも、オンラインでは聞きやすいというメリットもあるようです。またビデオやzoomなどの画面を通してのレッスンだと、手もとがクローズアップされるので、指の形、それも「5の指のここ、おや指のこういったところにテンションがあるから◯◯◯のような手の運動や遊びのなかで工夫してよくしていこうね。あとで先生の手もとの画像をラインで送るからよく見てね。」などといった指示が出せ、私が送る演奏画像を何度も繰り返し聴けるという効用もあったようです。


生徒側もレッスンの事前に練習した演奏をビデオに撮って送るため、一応間違えないように弾こうと集中するので、いい経験になったようです。

6月に入り、緊急事態宣言が解除された段階で、有志生徒は対面でのレッスンに戻りましたが、小学生生徒たちの集中度、真剣さが以前より増したことはコロナ禍の思わぬ拾い物かもしれません。

また、対面レッスンに戻っても体調が悪い時はビデオレッスンもできますし、事情でレッスンになかなか通えないときにも使えるという新たな効用もあります。

5月に入っては、社会人の生徒さんの退会が目立ちました。こちらはコロナ禍においての収入減、生活サイクルの転換を求められた結果であり、とても心苦しいものでした。彼女たちにとって、これまで教えたことの奥義を深めるよき時間となることを願ってやみません。

 

コロナの影響で皆がそれぞれに変化を求められている時代ですが、今こうしてピアノレッスンを受け続けていられる、ステイホームのなかでピアノを奏でることができている幸せというものをこんなにも深く感じる時はあったでしょうか。

そうして私たちは8月10日に<ピアノ教室コンセール・イグレック門下生コンサート2020>を行ないます。

春先の段階では、時期的にはコロナがいったん収まっていたとしても準備が間に合わないのではないか、皆の練習の足並みが揃うかどうかが一番の悩みどころで、さっさと断念してしまうことは簡単でしたが、様子見に様子見を重ね、また時にはコロナに押しつぶされそうになる生徒たちを注意深く見守りながら、ここまで漕ぎ着けてきました。

 

名古屋市緑文化小劇場にて、1部12時開演、2部13:30頃開演、集合写真撮影のあと休憩をはさみ、15:20位から私のソロのプレゼント演奏と、副科ピアノとして教室でレッスンを受けたOGで、愛知県立芸大声楽科を卒業の後ハンブルクでの留学から戻ったばかりのソプラノ歌手さんとミニコンサートがあります。

入場無料で、マスク着用など感染対策とソーシャルディスタンスを守っていただければ、教室外の方々でもお聴きになれます。

 

詳細はこちらをご覧ください。

https://www.musicliaison.com/concert-y/event_detail/s/655/

 

今は、ただただ無事に出演者全員でこの日が迎えられますように。

そうして笑顔で音楽の力を感じ入れるひとときが持てることを夢に想い、がんばります。

 

皆さまもお身体に気をつけて、お過ごしください。

 

 

エネルギッシュに、春ですね!

投稿日:2020-03-28

街路樹の桜も、花が開きました。自然界はエネルギッシュに春到来ですね。

 

さて中1から10年に亙って通ってくれた生徒が、こないだ晴れやかな笑顔で挨拶に来てくれました。レッスンが始まって間もなくの頃の「ブラームス・ラプソディ第2番」から、第一部のトリに回り、休憩時間には河合塾に走っていった大学受験時の「シューマン・謝肉祭」、リストは「ラ・カンパネラ」を始め「死の舞踏」では大人っぽい一面をのぞかせた。最後の発表会では「ラフマニノフ・ソナタ第2番」、いろいろと感慨深い。

名大卒業後大学院まで修め、上場企業に就職を決め、東京へ。

 

また、2年前受験を機にピアノから離れた生徒も、見事名市大医学部生になり、報告に来てくれました。昨日は、中学受験でピアノを中断した高校生が、大学受験のためにピアノを再開したいとか。いろいろな挨拶ラッシュです。(^^♪

 

3月に入ってからコロナ関連のことでは皆さまたいへんかと思います。

教室ではマスク着用、手洗いを守っていただき、随時換気をこころがけたり、鍵盤やドアの取っ手を拭くなど感染予防に留意しています。また生徒さんサイドでも、本人はもちろん、ご家族に体調の優れない方がいる時にも様子をみていただき、お休みの際はビデオによるアドバイスレッスンをしてゆくことにしました。

 

新しくレッスン希望の方々もこの時期に及んでは足がすくんでしまいがちと思いますが、時勢を俯瞰してまいりましょう。

 

音楽に感謝して、一日も早く、事態がおさまりますよう。

皆さま方の健康をお祈りしております。

 


教室の風景

投稿日:2020-02-06

先日1/18に名古屋の宗次ホールで開催された「川口成彦フォルテピアノリサイタル」に出かけました。

社会人生徒たちもたくさん来ていて、その楽器の繊細な響きと、弱音のなかに繰り広げられる豊かな抑揚と表現力にみな圧倒されていました。

川口さんの演奏を私は第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールの時から数多く聴いてきましたが、コンクールの時から個性的なアプローチを聴かせ素晴らしかったですが、この1年ちょっとのあいだの目を見張る進化ぶりにあらたな感動を覚えます。

そしてそういったことが社会人生徒たちにも浸透して、皆次のレッスン時に音の出し方が変わっていました。Oh my god!の気分です。

「いつも黒田先生に言われているフレーズの中の抑揚とタッチの丁寧さ、手首のしなやかさの大切さ、指のつけ根からの筋力の大切さがひたひたと理解でき、これまで習ってきたことが繋がった!」と言われた時は、なんて素晴らしいんだろう!って思ってしまいました。川口さんの力と生徒たちの理解力の高さ!

コンサートをお知らせした生徒たち、友人からもたくさん感謝のメールが舞い込んできて、びっくりでした。

 

もちろん私の音の出し方も洗練されて、生徒たちにすぐに伝わっています。今回某コンクールで銀賞を受賞した生徒も、このひと月で大いに変わりました。同じ時期に室内楽ステップに参加した生徒のビデオを聴かせてもらっても、音の聴き方が変わってきているのがよくわかりました。

昨年からのいろいろなかたちでの勉強が反映されて、嬉しいことです。

 

今週末は一部のジュニアプレ専科の生徒たちと、名フィルの演奏会に出かけます。

 

これからコンクールの生徒もまだまだいますし、ピアノ指導をされている社会人生徒さんはそれぞれの教室の発表会開催に向けて頑張っていらっしゃいます。

このところ、社会人生徒さん、専科生徒たちの上達がめざましく、毎回ワクワクしながらレッスン指導を楽しんでいます。ありがとう!

 

           

アーカイブ

下部フレーム