伊藤恭子ピアノ教室
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
あら 色っぽい
投稿日:2014-10-31
「今弾いた右手付点四分音符のミの音、叩かずに重さを乗せるように弾いてみて。弾いた瞬間こういうふうに腕を回して力を逃がして。」と実際私が弾いてみます。その後その中学生の女の子は譜面冒頭のその音だけでなく,全てのフレーズの出だし、それからフレーズの終わりを見事に丁寧に弾き進んでいきました。レッスンではクラシックのテキストだけでなく,必要性を感じるその時々で様々なジャンルの曲を投入することがあります。今回この女の子に,もっと自由に気持ちを音に乗せて感情豊かに表現できるようになってほしいな,と思い選んだのはゲイリー・ムーアの「パリの散歩道」フィギアスケートの羽生選手が歴代世界最高得点を出したときのあの曲です。もちろん本人も大好きな曲です。練習を重ねていくと目の前の楽譜の音を弾くことが楽になります。そうなると自信を持って自分が出したい音を探り選んで弾くようになります。弾くことに余裕が出てくると音の質感も変わってきます。この女の子が弾く「パリの散歩道」も中学生なりに色と艶が出ていました。あぁ嬉しい!大げさに言うとこの日が来るのを私は待っていた、のです。 ピアノは楽器を操るように弾くことができるようになるまで本当に時間がかかる習い事です。つまらなく感じてしまう反復練習にも耐え、なるべく毎日ピアノに向き合う時間を作ることも必要です。技術の習得だけでなく感性を磨き想像力を膨らませ,日常の様々な経験を積むことも大切だと思います。目に見える形となるまで何年もかかることが普通です。その間に生活環境の変化やピアノレッスンに対する気持ちの変化も当然あります。ピアノのお稽古に通って来てくれる子ども達が成長するのをレスナーである私はもちろんのこと,保護者様にも温かい気持ちで我が子にエールを送り続けてほしいと願っています。
故郷を感じるもの
投稿日:2014-10-29
今日の佐賀は風もなく穏やかな晴天が広がっています。今朝は用事があり自宅から西の方向へ朝7時半頃に車を走らせました。30基くらいだったでしょうか。遮るもののない佐賀平野の上空にたくさんのバルーンが浮かんでいました。色とりどりのバルーンがぷかぷかと浮かぶ景色はこの季節の佐賀の風物詩の一つです。海外からもたくさんのバルーンニストがやってきて佐賀の街も普段よりちょっぴり賑やかになります。昨日レッスンに来てくれたある小学生の女の子がチラシをくれました。この大会期間中にバルーン会場で学年全体での劇を披露するらしく,広報担当のその子が作成したチラシはかわいいイラスト付きでしっかりとした読みやすい字で書いてありました。こういうことが思い出となって将来故郷を語るときに、バルーンと佐賀の風景、学校の先生や友人らの顔を思い出すのでしょうね。子どもの頃に通ったピアノ教室のことも思い出してもらえると嬉しいですね。どうかなあ。みんな覚えていてくれるかなあ。今週末の連休は佐賀インターナショナルバルーンフェスタの他に唐津くんちも有ります。佐賀には有田焼や唐津焼、佐賀牛や玄界灘で取れるお魚、デビューから4年連続の特A評価のお米であるさがびより等素晴らしいものがたくさんあります。観光でいらした方も転勤で佐賀にいらした皆様も、ぞんぶんに佐賀を味わい楽しんでくださいね。
バリトンリサイタルを終えて
投稿日:2014-10-20
自分としては今年一番内容的に濃いと感じていたバリトンリサイタルの伴奏の仕事を昨夜無事に終えました。佐賀市内にある旧古賀銀行一階カフェの「浪漫座」にて17時30分に開演し途中10分間の休憩を2回はさみ終演は20時30分近かったと思います。会場が人いきれするほどの200名近いお客様がお見えになってくださいました。プログラムに載せている80曲の中から当日お客様に挙手にてリクエストをお聞きし,歌い手である元佐賀女子短大教授の松本康男先生が1曲ずつ解説とジョークを交えながら進行する演奏会でした。幕開けの曲のみトスティの歌曲から「最後の歌」と決まっておりましたが2曲目からは何が来るかわからない状態です。確かトスティの次は美空ひばりさんの「りんご追分」だったと思います。クラシックあり,民謡あり、カンツォーネあり,演歌あり、映画音楽あり、Jポップあり、一番新しい曲としてはアナと雪の女王から「ありのままで」もリクエストがありました。モーツァルトのオペラ「フィガロの結婚」からのアリアのリクエストの次はさだまさしさんの「防人の歌」だったりと,瞬時に頭を切り替えることが難しさの一つではありましたが、「回廊」で日頃演奏の仕事をしていることが今回とても活かされたと思います。昨年体調を崩して以来回廊での仕事は週1日に減らしましたが2010年3月のお店のオープン以来ステージに立った回数は500回くらいになるでしょうか。通常は1日に数曲のリクエストがありますが,多かった日は22曲ということもありました。最近は数えていませんがレパートリーの数も700を超えました。レパートリーではなくともリクエストがあればコード付きのメロディ譜を初見で弾きもしますし,その場で耳コピーして少し弾くこともあります。鍛えられる仕事です。本来上がり性の私ですが,それもかなり改善されました。昨夜は伴奏でしたので演奏中、出る所は出て引っ込むべき所はさっと引く、どんな場面でもメインである相手が引き立つことを第一に努めさせて頂きました。ご来場くださった皆様、ご尽力くださった関係者の皆様、ありがとうございました。 今日はいつものように可愛いカワイイ子ども達とのお教室が待っています。その前に,これまた可愛い飼い始めたパピーわんこの予防接種に行ってきま〜す。
アーカイブ
- 2025年01月(2)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(10)
- 2024年08月(10)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(6)
- 2024年05月(9)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(11)
- 2024年02月(2)
- 2024年01月(6)
- 2023年12月(11)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(4)
- 2023年09月(6)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(3)
- 2023年05月(7)
- 2023年04月(7)
- 2023年03月(7)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(6)
- 2022年09月(3)
- 2022年08月(3)
- 2022年07月(2)
- 2022年06月(3)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(4)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(12)
- 2021年04月(5)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(11)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(3)
- 2020年07月(6)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(6)
- 2020年04月(7)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(3)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(8)
- 2019年07月(3)
- 2019年05月(2)
- 2019年04月(2)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(5)
- 2019年01月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(6)
- 2018年09月(4)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(8)
- 2018年06月(3)
- 2018年05月(3)
- 2018年03月(5)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(7)
- 2017年10月(5)
- 2017年09月(7)
- 2017年08月(5)
- 2017年07月(4)
- 2017年06月(3)
- 2017年04月(3)
- 2017年03月(2)
- 2017年02月(3)
- 2017年01月(2)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(4)
- 2016年08月(3)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(4)
- 2016年05月(1)
- 2016年03月(4)
- 2016年02月(4)
- 2016年01月(6)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(3)
- 2015年09月(2)
- 2015年08月(2)
- 2015年07月(4)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(1)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(2)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(5)
- 2014年10月(4)
- 2014年09月(2)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(2)
- 2014年06月(2)
- 2014年05月(3)
- 2014年04月(3)
- 2014年03月(1)
- 2014年02月(2)
- 2014年01月(3)