今村惇子ピアノ教室
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
玄さん
投稿日:2012-11-26
23日 金曜日 新宿の白龍館で ベートーヴェンを聴いた。
ピアニストは瀬川玄さん。
天性の音楽性とお父様についてヨーロッパでお暮らしになっていたこと
などから、いろいろな意味で日本人ばなれしたピアニストです。
生き方がとてもナチュラルでその人柄にも惹かれます。
素晴らしいピアノとお話とお食事・・・素敵なひとときでした。
ベートーヴェンの秘密については、またいずれ・・・となったので
気になるところです。
私にも秘密があるのだけど・・・誰も聞きたくもないですね(笑)
昨日リパッティを聴いた。泣きたくなる・・うっ私がいうと気持ち悪い。
シューベルトがすごいいいです!ルプーやリヒテルのシューベルトも溜息だが
リパッティのそれはそれはそれは高貴!というしかない音楽。
瀬川さんの弾かれた第27番e-mollのソナタは、スコダも言っているが
本当にシューベルトの作曲かと思ってしまう。
一緒に聴かれていた方が楽譜の冒頭にある表現指示はなぜドイツ語なの?
とおっしゃっていらしてふ〜んそういえば・・・と帰って楽譜を見た。
次の28番はドイツ語表現と速度表示、ハンマークラヴィーアはイタリア語での速度表示だけである。
楽曲に表題をあまりつけない時代のベートーヴェンでもロマンティックな曲では
その曲の表現に対して自身の思いを書かずにはおれなかったのだろうか・・。
後期のベートーヴェンはロマン派といわれるが、第27番ではシューベルトが
自分の後にいるぞ!と、そして自身もロマンティシズムにひかれており
ドイツ語での表現指示となったのだろうか・・・。
と思いきやその当時政治的な背景と愛国心から発想の指示に
ドイツ語を使用する機会が増えたとのことだ。
何事においても理由があるもので、謎解きのようで面白い。
第一楽章 速く そしていつも感情と表情をもって
第二楽章 速すぎないように そして十分歌うように
(速度に関しては絞らずに奏者の自由にまかせているように思える)
プログラムの最後、第30番のE-durは瀬川さんのおっしゃる通り飛翔していました。
最後の変奏の高音の嬰ハ音がでてくるあたりになるともう、いつも感極まってしまう。
今回は心臓がばくばくしてもうだめかと思ってしまった。 (不整脈がありますので・・)
東京オペラシティのツィメルマンも楽しみ!!
発表会
投稿日:2012-08-30
Piano Foresta Tama の生徒達による
ピアノ発表会がありました。
温かい雰囲気のコンサートにしたくて、初めから
できるだけ皆様にお声をかけてリラックスしてもらいました。
初めて使用するホールだったのでなかなか打ち合わせ通りにはいかず
少しおしてしまいましたが、ピアノが思ったよりまあまあ(古いスタインウェイ)だったので
まあ良かったかなあ〜という感じ・・
みなさん半年前よりうんと上達していてとても満足そうでしたね。
2月以降にレッスンを始められた方々も本当によくがんばりました。
連弾の部が終わり、tomoの歌・・・そして記念撮影の頃には
もうねむたそうなお子さんがいらっしゃいました。
次回はお昼のコンサートにしましょうね。
近々写真をupします。
斬新!パリアッチ!
投稿日:2012-07-16
二期会オペラ公演
カヴァレリア・ルスティカーナ + パリアッチ(道化師)を
東京文化会館で観た。
どちらの演出もよく考えられていて、なるほど!そう来たか!
と感心しとても楽しめた。もともとカヴァレリアは説明が十分でないなと思っていたので、
村人の動きに感情を、歌には意味深な解釈を含ませたりしていて良かった。
「家に帰ろう」はローラに早く家にお帰りなさいという意味に・・
そう言われてみれば、ありだなぁ〜と。他にもたくさんの新しい演出があった。
そして
パリアッチ・・・現代版 テレビの売れっ子役者達という設定?
常に収録カメラが動き、ドラマを追っている。
カーテンコールまで追っていたのが、最後まで笑えた。
ドラマの最後カニオとネッダの迫真の演技と歌声が素晴らしい!!
新演出の「道化師」 感動しました。
田尾下氏の演出は始まりと終わりの求心力がすごいと思った。
カヴァレリアの最後 決闘シーンは観る者を圧倒していた。
堪能しました。 ブラ〜ビ〜 (^O^)/
アーカイブ
- 2024年04月(1)
- 2024年01月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年09月(2)
- 2022年06月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年06月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(2)
- 2020年05月(2)
- 2020年03月(3)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年09月(1)
- 2019年07月(1)
- 2019年06月(1)
- 2019年04月(1)
- 2019年03月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(2)
- 2018年04月(5)
- 2018年03月(1)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(4)
- 2017年09月(1)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(2)
- 2017年04月(2)
- 2017年02月(1)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(1)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(2)
- 2016年05月(5)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(5)
- 2016年02月(1)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(2)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(5)
- 2015年07月(4)
- 2015年06月(3)
- 2015年05月(6)
- 2015年04月(2)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(6)
- 2014年09月(6)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(8)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(3)
- 2014年04月(1)
- 2014年03月(3)
- 2014年02月(1)
- 2014年01月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(3)
- 2013年08月(6)
- 2013年07月(8)
- 2013年06月(5)
- 2013年05月(3)
- 2013年03月(2)
- 2013年02月(3)
- 2013年01月(2)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年09月(1)
- 2012年08月(3)
- 2012年07月(3)
- 2012年06月(3)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(4)
- 2012年03月(5)
- 2012年02月(3)
- 2012年01月(3)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(2)
- 2011年09月(2)
- 2011年08月(2)
- 2011年07月(2)
- 2011年06月(6)
- 2011年05月(2)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(2)
- 2011年01月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(8)
- 2010年09月(4)