ピアノ教室コンセール・イグレック♪
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
3月30日【YOSEコンサートvol.76】のお知らせ
投稿日:2025-03-23
来週になりました!
3月30日(日)は、どうぞお花見帰りに、栄オアシス愛知芸術劇場地下2階中リハーサル室へお運びください。
☆【YOSEコンサートvol.76】3rd stage《黒田ゆかpianoプレリューディングを絡めて綴るオール・ショパンの夕べ その3》は、18:30に開演します。
〜〜Program〜〜
@即興曲 第1番 Op.29
Aワルツホ短調 遺作
B大洋のエチュード Op.25-12
〜〜〜 talk 〜〜〜
昨秋新しく発見されたショパンのワルツを紹介します。
Cワルツ Found in NY イ短調
Dバラード第1番 ト短調 Op.23
Eワルツ第7番 嬰ハ短調 Op.64-2
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
☆各曲の前に綴られるmy preluding、今回はバロック作品からの引用も登場します。プレリューディングに導かれて奏されるショパン作品の数々を、自由なイメージでお楽しみいただけましたら嬉しいです。
☆3月30日(日)第1ステージ15:45〜、第2ステージ16:45〜、第3ステージ18:30〜黒田ゆかpiano solo、第4ステージ19:30〜、愛知芸術劇場地下2階中リハーサル室です。
☆チケットはまだ手元にございます。直接黒田ゆかまで、こちらの書込み欄またはメッセンジャーにてご連絡いただけましたら有難いです。
当日第1ステージの開演時間に、受付に前売り券1枚1500円としてご用意させていただきます。
第1ステージから最終ステージまで、途中入退場ご自由にお聴きいただけます。
☆動画は、前回の【YOSEコンサート】出演時のノクターン第20番遺作。
https://youtu.be/HN8SQJoybLU?si=gn6T30_VnUi3LZda
秋晴れの空、慌ただしく
投稿日:2024-11-24
朝夕めっきり 冷え込むようになってきました。
皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか。
先月後半から、とびっきり忙しい日が続いています。
10月17日に京都でフィンランドのピアニスト、ヤンネ・メルタネン氏の公開レッスンを受け、そのとても丁寧な洞察力とアドバイスに感動。アゴーギクについて私から思いを語り、素晴らしいアドバイスをいただきました。
11月1日に、かながわアートホールでプロによるホール録音をしていただき、先ほどYouTubeにアップしました。Chopin Nocturne No.27-2、どうぞお聴きいただきたいと思います。
↓↓↓
https://youtu.be/dohFv1J850s?si=7fSF0DxclLgCuwUQ
2週間で再生回数が750回を超え、全く知らない海外の方から感想コメントも入り、嬉しかったです。
今回の録音は思った以上にものすごく勉強になり、色々なことから解放されて自分の耳も大いに変わりました。これからも前向きに、演奏活動とは別にこうした機会を作っていきたいと思います。
先週末の土曜日は、菰野ピアノ歴史館で桐山建志氏Vlnと現在プレイ エリアのレッスンをしていただいている小倉貴久子先生pianoのデュオコンサートがあり、譜めくりのお手伝いに出かけてきました。後半はヒンデミットの大変難しい曲でしたが、バッチリ終えることができてほっとしました。
https://www.facebook.com/share/p/1HRMNjbEhS/
翌日曜日は、中日ピアノグレードテスト 秋のコンクール審査、52名の渾身の演奏を聴き、採点させていただきました。皆それぞれに素晴らしいセンスとアイデアを聴かせてくださいました。賞に入らなかった人たちにも、たくさんのセンスと才能を垣間見ました。そして結果発表までの待ちタイムには、高校生ピアニスト平瀬勝悟さんの演奏。私も舞台袖で少しだけ聴かせていただきましたが、演奏の合間のトークも冷静にわかりやすい声で話していて、見習わなければと思いました。
【中日ピアノグレードテスト】では、連続3回以上の参加者で3賞入賞実績の希望者にこうしたステージが提供されています。ぜひ多くの皆様に知っていただき、参加していってもらいたいと思います!
https://www.facebook.com/share/p/19Xvzf3ebq/
また今月中に上京の機会があり、
年末12月27日18時30分から、愛知県芸文センター地下2階中リハーサル室【YOSEコンサート vol.73】第Bステージで、オールショパンプログラムによるコンサートに出演します。
また後日イベント欄にご案内しますので、ぜひ皆さまお誘い合わせの上 お出かけくださいませ。
「小犬のワルツ」をどうぞ。
投稿日:2024-10-13
YouTubeに、動画アップしました。
昨秋10月、ピアノ工房/Calisia(ポーランド、カリシュKalisz)にて、フォルムの美しいブリュートナーで「小犬のワルツ」です。
https://youtube.com/shorts/ocgWxg7ACh4?si=WSmic72IrbzRcEuI
最近の記事
アーカイブ
- 2025年03月(1)
- 2025年02月(1)
- 2025年01月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(2)
- 2024年09月(2)
- 2024年08月(2)
- 2024年07月(1)
- 2024年06月(1)
- 2024年05月(2)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(2)
- 2023年11月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(2)
- 2023年02月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(1)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(1)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(4)
- 2022年03月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(1)
- 2021年01月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年09月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(1)
- 2019年06月(2)
- 2019年05月(2)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年08月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(3)
- 2017年04月(3)
- 2017年01月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年08月(2)
- 2016年06月(1)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(1)
- 2015年06月(1)
- 2015年05月(1)
- 2015年04月(2)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(1)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年09月(2)
- 2014年07月(1)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(4)
- 2014年04月(1)
- 2014年03月(2)
- 2014年02月(1)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(2)
- 2013年08月(1)
- 2013年07月(1)
- 2013年06月(1)
- 2013年04月(1)
- 2013年03月(1)
- 2013年02月(1)
- 2013年01月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(3)
- 2012年09月(3)
- 2012年08月(1)
- 2012年07月(2)
- 2012年06月(2)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(3)
- 2012年03月(1)
- 2012年02月(2)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(1)
- 2011年08月(1)
- 2011年07月(3)
- 2011年06月(1)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(2)
- 2011年03月(5)
- 2011年02月(1)
- 2011年01月(4)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(2)
- 2010年09月(1)
- 2010年07月(3)
- 2010年06月(5)
- 2010年05月(5)
- 2010年04月(3)
- 2010年02月(1)
- 2010年01月(1)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(1)
- 2009年09月(1)
- 2009年08月(1)
- 2009年06月(1)