つかはらピアノ教室
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
No73 ピアノランドフェスティバル 8月20日配信
投稿日:2020-09-03
ピアノランドフェスティバル8月20日配信
昼の部はピアノランドの曲を中心に、夜の部は樹原先生の小品集や名曲を演奏してくださいました。
生で聴くことが音楽を感じるのに1番ですが、今回は初めて、画面一杯に小原先生や樹原先生の演奏中の手元が映り、新たな衝撃でした。
小原先生は、とても繊細なppから鳴り響くffまで 音の幅が他の人の何倍もあります。
ppでコントロールする時、ffで鳴らす時、あんなに手の山を、出すのだと驚きました。
レッスンで山が出にくい人は、よく小さな箱で山を出す練習をしますが、小原先生は90度どころではなく、45度の三角積み木か、もっと手が折りたたみそうな 棒が入るほどの手の山の角度でした。
配信は9月30日までやりますので、細かなところを見たい人や、いつもお子さんはフェスティバルに行っているけれど ご家族は見たことがないかた、小さい弟妹さんがいるかたなど、ぜひご覧になってください。
来年はステージでやれるかもしれませんので、今回だけのチャンスかも。
前にお便りを渡しましたが、3000円で配信を見ることができます。
配信を見てくれた生徒さんの感想です
♪どどどどどーなつがよかった。オペラや歌が楽しかった。サングラスがおもしろかった。(年中Rくん)
♪今まで弾いた曲を演奏した時には、その時のことを思い出しました。ピアノランドには好きな曲がたくさんあります。これからやる恐竜組曲が楽しみです。いつも手の形を気をつけているので、手の形が大きく映ったのがとても良かったです。(小2Hさん)
♪小原先生樹原先生の連弾「哀しい戦士」がよかったです。音色がとてもきれいで表現力がとてもすごかったです。私も今弾いているので、迫力のあるすてきな曲にできるように弾きたいです。小原先生の「命の歌」も心に響きました。それから小原先生のスケールがすごかったです。メロディも和音もすてきでした。(小5Aさん)
♪樹原先生や小原先生のような小指の山ができるようにしたいです。(中1Yくん)
♪連弾のパートを入れ替えて〜では、同じ曲を同じ時間で聴き比べる機会がなかったので、音色の違いがここまであるということに純粋に驚きました。そろそろ子どもたちも話が解る歳になり、コンサートデビューを楽しみにしていたところのコロナ騒ぎ。がっかりの日常の中での思わぬオンラインコンサートで嬉しかったです。ありがとうございました。(小2ママ)
♪子どもたちは、やっぱりコンサートは会場で聴きたいと言っていました。1部2部とも素敵な音楽でいっぱいでした。8月30日に高画質に編集されたらまた見せます。(小5ママ)
N073 7月から対面レッスン 小原先生のラジオがいつでも聞けます 体験レッスンの申し込みが迷惑メールに
投稿日:2020-06-30
お待たせしました!7月から対面レッスンに戻ります
学校も通常登校となって2週間が過ぎました。オンラインのレッスンの皆さんの様子だと、少し学校の疲れも出てきた感じですね。
つかはらピアノ教室では7月から対面レッスン開始になります。
通常レッスンの時間に戻りますのでよろしくお願いします。
オンラインや録画の皆さんは、コロナの間も休まずレッスンできましたので、様子は分かっていますが、お休みだった皆さん、いかがお過ごしでしたか。
3ヶ月は長かったですね。お会いできるのが楽しみです。
ただ、コロナがおさまっているわけではないので、心配な方はオンライン・録画は続けることもできます。対面で来れない方は、6月末までにメールでご連絡ください。
7月第一回で、5月6月7月の月謝の詳細をお伝えいたします。7月第二回に集金になります。
そして、教室ではマスク着用で、入り口に消毒を備え付けてありますので、手指の消毒をお願いいたします。
小原先生のラジオがいつでも聴けます
今春、スマホ・パソコンでとうとうNHKラジオも聞き逃し配信が始まり、小原先生の弾き語りフォーユーがいつでも何度でも聴けるようになりました。
時間を気にせず気楽に聞けるので、近頃は家事しながらのラジオが楽しみで、小原孝さんの他にも、FM放送の山下達郎さんや桑田さんなども聞いています。
体験レッスンの申し込みが、全部迷惑メールに入ってました!ごめんなさい
当教室での入会は、教室のみなさんの弟さん妹さんやお友達が多いです。
でも、ホームページからの申し込みが近頃来ないなぁと思っていたら、なんと全部迷惑メールに入っていました。たぶん1年くらい。
体験レッスンを申し込んだのに、何の返事もなかった方々、本当に申し訳ありませんでした。他の教室で、素敵なピアノ生活を送っていることをお祈りいたします。
受信メールに無事入るようになりましたので、体験レッスンが再開され、さっそく年中さんが入ることになりました。よろしくね。
No72 6月はリモートレッスンで続行 えいごでピアノランド発売
投稿日:2020-05-31
[ 6月はリモートレッスンで続行 ]
早い人は、4月からリモートレッスンが始まりました。
オンラインレッスンも1ヶ月が過ぎ、私も皆さんも慣れてきましたね。元気そうな皆さんの声を聞けるのが、本当に嬉しい今日この頃です。
また録画送信のレッスンは、録画することが大変なだけに、とても上手くなっているように感じます。
録画は、細かいニュアンスまでよくわかります。何回も見られるので、良いところも問題点もよくわかり、そして私も勉強してから解説の録画を撮れるので、納得のいく録画送信ができ、良い方法だなと思っています。
いつもより時間がたくさんあるので、オンラインの人も録画の人もとても練習していて、たくさんの曲をこなしています。素晴らしいです。
そして、今回のリモートレッスンで改めて感じたことは、ほとんどの人が電子ピアノでなく、アップライトピアノだったことです。
せっかく時間をかけて練習するなら、近隣の事情が許せば、本物のアコースティクピアノにしてほしいという話をご理解していただけたこと、本当に保護者のかたに恵まれていることを感じました。
樹原先生にも他のピアノの先生にも、皆さんの鍵盤タッチのことを褒められます。保護者のかたのおかげでした。ただただ感謝です。ありがとうございます。
そして、6月のレッスンですが、このままリモートレッスンで続行することに決めました。早く対面レッスンに戻りたいですね。
[ えいごでピアノランド発売 ]
DVDのえいごでピアノランドが発売されました。
1番良いところは、樹原先生と孝之介さんの連弾が全曲見れること。作曲者である樹原先生の細かなニュアンスや手の動きが良く分かる、夢のようなDVDです。
そして、鉄道車内アナウンスで有名なクリステル・チアリさんが、日本語のあと英語で歌って、樹原先生と一緒にプレピアノランドの体操もしてくれます。
プレピアノランドから2巻前半までの全曲が掲載されているので、そこをやっている人は絶対おすすめ!
これからのレッスンは、DVDを始めにお手本として見て、進んでいくことになります。そのほうが何倍も上達すると感じました。
レッスン室の机の上で見るDVDレコーダーも買いました!お楽しみに!
2巻後半以上の人も、演奏は参考になりますし、復習で一緒に弾けるし、英語にも親しめるし、いいことずくめですのでおすすめです。
楽器店でも通販でも購入できます。3600円です。ぜひご購入ください。
最近の記事
アーカイブ
- 2025年04月(1)
- 2025年03月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年09月(1)
- 2024年06月(1)
- 2024年02月(1)
- 2023年12月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年02月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年07月(1)
- 2022年04月(1)
- 2022年03月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年07月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年02月(1)
- 2021年01月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年09月(1)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(1)
- 2020年04月(3)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(1)
- 2019年06月(2)
- 2019年05月(1)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年09月(2)
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(2)
- 2018年03月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年09月(1)
- 2017年08月(1)
- 2017年05月(1)
- 2017年04月(1)
- 2017年02月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年07月(2)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(1)
- 2016年04月(1)
- 2016年01月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(1)
- 2015年07月(1)
- 2015年06月(1)
- 2015年05月(1)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(1)
- 2014年06月(1)
- 2014年04月(1)
- 2014年03月(1)
- 2014年01月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(1)
- 2013年07月(1)
- 2013年05月(1)
- 2013年04月(1)
- 2013年01月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(1)
- 2012年08月(1)
- 2012年07月(1)
- 2012年06月(1)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(1)
- 2012年03月(1)
- 2012年01月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(2)
- 2011年09月(1)
- 2011年08月(1)
- 2011年07月(1)