レッスン楽器


上部フレーム

ピアノ教室コンセール・イグレック♪


ブログ

駆け抜けた4月〜爽やかな春〜

投稿日:2025-04-26

4月の桜、とても綺麗でした。

皆さま、ゴールデンウィークに入りますね。

いかがお過ごしでしょうか。

 

私は3月31日に【YOSEコンサート】〜プレリューディングを絡めて綴るオール・ショパンの夕べB〜を無事終了。この日は日曜日ということもあってたくさんのお客さまと共に、オリジナルのプレリューディングをつけ加えての演奏でショパンの世界観を共有できたこと、大変嬉しく思います。

お出かけくださいました皆さま方、ありがとうございました。

 

 

そして4月2日には、中日ピアノグレードテストの名古屋審査。

つづいて4月12日、13日には熱田文化小劇場で行われた【あつたクラシックフェス2025】に教室生徒6名が出演。

私もルドヴィート・カンタ氏とショパン「ラルゴ」、日比浩一氏を交えてベートーベン・トリオを演奏。

生徒たちとともに、久しぶりに弦楽器とのサウンドを楽しみました。

 

 

そして 4月15日には待望のアレクセイ・リュビモフ名古屋公演へ。私をフォルテピアノの世界にいざなってくれた川口成彦先生も来場されていて、帰りは名古屋駅まで車でお送りし、束の間の音楽談義を楽しみました。

 

そしてイタリア、ヴェルバニアでのペルージャ音楽院教授Costantino Mastroprimiano先生の【Chopin & Pleyelマスタークラス】受講と5月2日〈Allegro Maestoso〉コンサート出演に向けて、調整中です。

こちらのマスタークラスへは私の呼びかけで6名の有志と出かけるのですが、Mastroprimiano先生との話合いの中で川口先生からもヴェルバニアでのいろいろなことを教えていただいたので、そのお礼も伝えられてよかったです。

 

さて2年ぶりのヨーロッパでのマスタークラス、練習時間を含めると1日12時間近くの大修行になりますか。メンバー最年少は24歳かな?最年長の私は、まずは何より体調に気をつけてDo my best !

 

 

皆さまもゴールデンウィーク、ぜひ素敵な時間をお過ごしください。

 

 

 

    アーカイブ

    下部フレーム