レッスン楽器


上部フレーム

ピアノ教室コンセール・イグレック♪


ブログ

新学期ですね!

投稿日:2023-04-05

4月に入り、新しく入学式を迎えたり 、またそろそろ新学期が始まりますね。

先日の土曜日、清々しい好天気のもと、中日ピアノグレードテスト審査で、高山へ行きました。初めて来させていただいてから、かれこれ15年くらいになるかしら。

 

「他の参加者との競争、比較ではなく、今自分が接しているピアノの方向性は正しいか、どんな練習をしたらもっと上達するだろうかということを把握するためのグレードテスト」という川口 豊実行委員長のご挨拶を胸に、たくさんの熱意あるピアノ演奏を聴かせていただき、講評書きをいたしました。昭和音楽大学客員教授の長谷川 淳、名古屋音楽学校講師の森崎 一子先生方と楽しい時間を過ごさせていただきました。車窓から見えるたくさんの桜と清流のせせらぎに、リフレッシュしました。

 

       

 

最近のレッスンでは、高校生が「以前作曲を習っていた頃に作った自分の曲を演奏してみたいと思っているんですけど。」と言い、手書きの2曲を持ってきました。1つは、ヴァリエーション形式。2曲めはかなり難しそうな感じでリストのような進行の所もあったり、ラヴェルのような響きもあったり。「どのくらい前に書いたの〜?」と聞いたら「う〜ん。」と黙りこくってるから「だいぶ前なんだね?」と言ったら「小学校6年生くらい。」って。スゴいじゃん!

 

 

昨日は4時間教えただけなのになんでこんな疲れたかなーと思ったら、2人めのまだ入って2ヶ月くらいの生徒が、私がもう相当昔に作ったサイコロを見つけて「何これ〜?何か知らないけど、やろやろ。」って言いながらサイコロ振るから「 Dが出たから、あ、Dメジャー、習ったよー。」「あ、G♭。さっきやったばっかりじゃん。」って。

 

連続思いっきりワーキャー言いながら、床に向かってサイコロ振りまくっては弾きまくり。疲れたぁ〜。

最後はスケールに加えて三和音も弾いたりして、めっちゃ遊んでました。

そのうちカデンツァに入れるナ!...そして入ってきた頃はどんな曲もガンガンビンビン元気いっぱいに弾いてたけど、このふた月のあいだ事あるごとにいろんな曲を弾き聞かせしてきたら、子守歌聞くみたいに変わってきて。早くもちょっとセンスある弾きっぷりになってきました。これまたスゴいじゃん!

 

 

というわけで 8月11日に行なう「 ピアノ教室 門下生コンサート」が早くも楽しみですが、当教室ではこの春の入会者対象に、5月に入ってから入会キャンペーンを行ないます。

 

現在、入会金5000円、体験レッスンはコースに応じて有料としていますが、体験レッスンを受けてからのご入会につきましては優待とし、入会金は半額です。 

そして5月の入会キャンペーン時には、 これに加えて体験レッスンも半額にいたします。

(体験レッスン受講のみでご入会のない場合は、これには該当いたしません。)

 

キャンペーンの日にちにつきましては、後日【レッスンご案内ページ】のトップで告知いたします。 

 

春からピアノを始めよう、ちょっとやめていたピアノをもう一度始めてみよう、今習っているけれど他所の先生もちょっぴりのぞいてみよう!

 

そんな方々は、5月の告知を楽しみにしていてください。 

 

 それでは 季節の変わりめ、 お体に気をつけて、楽しくおすごしください。

 

    アーカイブ

    下部フレーム