ピアノ教室コンセール・イグレック♪
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
「YOSEコンサートvol.71」出演を終えて
投稿日:2024-09-27
こんなに本番を楽しめたコンサート、初めてでした。
最近のFB投稿でも書いたかもしれないけれど、ピリオド楽器を習うようになって以来自分の毎日の練習も一回ごとが本番、というか一回ごとに全く違うsonoritéソノリテが生まれるわけで、川口成彦氏から習ったハムスタータッチから生まれるそのグラデュエーションがもうたまらなく楽しくて、練習にも飽きることがない。今回のYOSEコンサートでは、リハーサル時も自宅のピアノと違って高音の響きが小気味よく、微かなる弱音の響きとの対比を楽しんだ。
リハ後、あるピアノ工房が修理したてのスタインウェイを弾かせてくれるとのことで、出かけました。弦を張って1回めの調律整音したばかりというところで、1曲弾いている間にわずかではありますが音が狂ったり、打弦の位置がずれたりしたが、私はどんなピアノの状態でも割と平気で苦なく弾いてしまうので、これまた楽しい午後でした。
工房の方には「修理したてのピアノを弾き込んでもらえて、大変助かった」と喜ばれ、私の方も本番までの空き時間、フルコンの鍵盤に触れることができて大変に助かりました。車で会場近くまで送ってくださり、到着したらなかなかいい時間。
今回の本番では、弱音がどこまで出せるかという自分の課題。1曲めのノクターン第7番の冒頭左手部分、リハーサルよりずっとイメージする音で出れて、前半に弾いた「木枯らし」、Op.25-5 も上々。
失敗したのは、プレリューディングについてのトーク後水を飲む予定だったのを忘れて、後半1曲めのノクターンを弾き出してしまったこと。
でもこのノクターン第8番の冒頭1小節が、とてもよい弱音で開始できたのはよかった。
が、やはりトーク後の水分補給は必須!と、次の2曲めのエオリアンハープを弾く前に立ち上がって、フメクリストさんが奏者のお辞儀の時によくやるように、グランドピアノの陰に隠れて、水をひと口飲みました。
しかしまたもや、失敗2つめ。
2曲めのエオリアンハープを弾いた後立ち上がって拍手をもらう(=ちょっとしたpauseを取る)はずだったのに、後半1曲めで立ち上がってしまったので、忘れた。そこから間髪入れずにエチュードを2曲。う〜む、微妙に息を整えながら、次のOp.25-2もリハよりも柔らかく、繊細なソノリテが出せていたし、最後の「黒鍵」では正しい奏法によるすごくいいf.ffの音が出ていて、一小節でfからppまでdim.するところもきちんと表せ、のびのびしたショパンの若々しいエネルギーを表現できたと思う。
会場のYAMAHA C7Eのピアノが、Steinwayみたいに、そして大きなホールで弾いているかのように感じられ、楽しかった。途中、自分が弾いているというより客席の皆さまとCDを聴いているかのような錯覚にとらわれるところが、何度もあった。
当日のスタッフの方にも「ウナコルダの使い方が細かくて、素敵ですね。」と言われ、ペダルこそ予め練習したとおりにするものでなく、その時その場の状況で即時に判断していつの間にかやっていることなので、音の聴き方、捉え方がこの1年で変わってきたかなと思えた次第。
自分のなかの課題はまだまだありますが、こうしてショパン時代に慣れ親しまれたプレリューディングを挟み込みながらのショパン作品演奏、今回とても熱心なお客様に聴いていただくことができ、嬉しかったです。
当日朝には、東京、大阪、京都から激励メッセージ。音楽家の友人からの言葉は流石に的を得ていて、こころ和みました。
まだまだお暑い中会場にお出かけいただきました皆さま方、遠方より気にかけてくださいました皆さま方、当日お世話になりましたミュージックステーションの皆さま、ありがとうございました。
次回YOSEコンサート出演は、12月27日(金)。《プレリューディングを絡めて綴るオール・ショパンの夕べ そのA》と題し、「革命」「別れの曲」「ノクターン作品9(全3曲)、第20番遺作」「幻想即興曲」他、皆さまよくご存知の曲がたくさん入ったプログラムとなっております。
年の瀬のお忙しい時期になるかと思いますが、ぜひメモ帳にご記入いただき、大掃除の気分転換に、お正月準備のお買い物帰りにお出かけいただけますよう、よろしくお願いいたします。
日本クラシック音楽コンクール審査とイヴ・アンリ教授のこと
投稿日:2024-09-11
9月に入りましたが、まだまだ暑さの残る、きょうこの頃。
学校も始まりましたね。
8月11日の発表会1週間前にして暑気あたりでダウンするわ、間近になってコロナ欠席者が出るわで、私にとっては「超絶罰ゲームの発表会」と、翌日からの東京出張3日間から2週間。
やっと心から休まり回復してきた8月27日、【日本クラシック音楽コンクール】予選審査へ。
会場は、そう、こないだ発表会やったばかりの緑文化小劇場!
小学生中学生部門でしたけど、学生コンクール前の参加者と覚しき人たちもいましたし、思い入れある大好きな曲に真摯に取り組む熱意ある演奏もたくさんありましたし、いずれにしてもコロナ以降のレヴェルは上がったと言えましょう。
たくさんの熱意ある演奏に心打たれて、まるで日頃のレッスンでノートを書くかのように、細かく、厳しく、講評を書かせていただきました。「大変よく弾けていました。」「素敵な演奏でした。」だけでは、この方たち何のために受けに来たか分かりませんものね。参加者の皆さんには、ちゃんとこの先があるのですから。
そして おとといの9月9日は、昨夏ノアンパスポート賞を得てを研修に出かけたフランス【ノアンショパンフェスティバル】主宰のイヴ・アンリ教授のレッスン受講に、9/26の《YOSEコンサート》のプログラムから曲をもって行ってきました。
「コンサートでは他にはどれを弾くの?」「当日はどういう演奏順で弾く予定なの?」と色々聞かれて最終的には全曲聴いていただき、たくさんの示唆に溢れる演奏を提示してくださったり、広い音楽観に基づくアドバイスを賜り、感激でした。
アンリ先生ご自身が、数十年前ノアンでショパン時代の古いプレイエルと出会われて、その楽器の修復とともにショパン作品の再研究、研鑽をされたという経緯もあり、先生の奏でるピアノは本当に奥深く、柔らかいタッチと繊細なアーティキュレーションは、まるで魔法のよう。
たくさんの曲を聴いていただき、またコンサートプログラムの演奏順まで一緒に考えてくださり、それはそれは丁寧なレッスンで本当にありがたかったです。
この数ヶ月、毎日の努力の積み重ねで、たくさんのショパン作品をスタディアゲインしてきた甲斐がありました。
次回 コンサートは、9月26日(木)18:30〜愛知芸文センター地下2階中リハーサル室にて。詳しくは、イベント欄もご覧ください 。
お出かけ いただける方は、このホームページの「この先生に連絡する」までご連絡ください。
当日受付に、チケットを前売り券1500円としてご用意させていただきます。
9月26日18:30
愛知芸文センター地下2階中 リハーサル室
【YOSEコンサート】第Bステージ
《プレリューディングを絡めて綴るオール ショパンの 夕べ その1》 ピアノ:黒田ゆか
Chopin
Nocturne No.7 Op.27-1
Etude Op.25-11 木枯らし
Etude Op.25-5
(プレリューディングについてトーク)
Nocturne No.8 Op.27-2
Etude Op.25-1 エオリアン・ハープ
Etude Op.25-2
Etude Op.10-5 黒鍵
最近の記事
アーカイブ
- 2024年10月(2)
- 2024年09月(2)
- 2024年08月(2)
- 2024年07月(1)
- 2024年06月(1)
- 2024年05月(2)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(2)
- 2023年11月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(2)
- 2023年02月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(1)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(1)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(4)
- 2022年03月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(1)
- 2021年01月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年09月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(1)
- 2019年06月(2)
- 2019年05月(2)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年08月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(3)
- 2017年04月(3)
- 2017年01月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年08月(2)
- 2016年06月(1)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(1)
- 2015年06月(1)
- 2015年05月(1)
- 2015年04月(2)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(1)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年09月(2)
- 2014年07月(1)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(4)
- 2014年04月(1)
- 2014年03月(2)
- 2014年02月(1)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(2)
- 2013年08月(1)
- 2013年07月(1)
- 2013年06月(1)
- 2013年04月(1)
- 2013年03月(1)
- 2013年02月(1)
- 2013年01月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(3)
- 2012年09月(3)
- 2012年08月(1)
- 2012年07月(2)
- 2012年06月(2)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(3)
- 2012年03月(1)
- 2012年02月(2)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(1)
- 2011年08月(1)
- 2011年07月(3)
- 2011年06月(1)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(2)
- 2011年03月(5)
- 2011年02月(1)
- 2011年01月(4)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(2)
- 2010年09月(1)
- 2010年07月(3)
- 2010年06月(5)
- 2010年05月(5)
- 2010年04月(3)
- 2010年02月(1)
- 2010年01月(1)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(1)
- 2009年09月(1)
- 2009年08月(1)
- 2009年06月(1)