レッスン楽器


上部フレーム

ピアノ教室コンセール・イグレック♪


ブログ

お久しぶりです!〜近況報告からフォルテピアノアカデミーについて〜

投稿日:2022-07-15

夏休みを前に、3連休ですね。

またまたブログ更新が久しぶりになってしまいました。

 

5/19に辻井伸行、6/2に反田恭平、6/15に小林愛実、6/19にはホロヴィッツピアノを使った江口玲(東京)、7/1にアレクサンドル・カントロフの各リサイタル、その他地元の演奏家のコンサートもたくさん聴きに出かけ、その間菰野ピアノ歴史館の楽器にナディアパークとJRゲートタワーのストリートピアノを弾き、小倉貴久子先生のフォルテピアノレッスンを受けに、6月2回めの上京。

このレッスン、昨年から5回めのレッスンにして、やっとフォルテピアノのタッチにも少しばかり慣れ、ピアノの奥義に触れることができました。

 

これを早いと言うべきか、呑気と言うべきか。(笑)

フォルテピアノを弾くためのテクニックは、我々が普通に弾いているテクニックのベースであり、奥義。けれどもピアノの現代化に伴って、モダンピアノのテクニックが乱れに乱れてきている。いろんな弾き方が横行し、それがさも個性的であるかのように言われたりして。現在ピアノを学ぶ人たちが混沌に陥りやすい要因となっている。そこの根幹が漸くわかりかけた感じ。

 

という訳で、自分のスキルアップに時間をかけていたのですが、その後7月9日に東文化小劇場をお借りして、8/7に門下生コンサートを控えている生徒たちとホールリハーサルをしました。

私も30分ほどホールで練習をし、このところを考えていることをドビュッシー作品などを弾きながら確認しました。

 

13日には名古屋市内にあるフォルテピアノ、シュタインをお借りして、バロック作品を練習してきました。これは7月21日から始まるSACLAフォルテピアノアカデミーの受講生に選抜されたので、そのための練習でもあります。

そして2日後の15日には、9月21日にピアノ連弾コンサートを企画している相方のピアニスト鬼頭久美子さんとプログラムの最終確認と初合わせ。

 

連日違うプログラム曲のまとめに大わらわでしたが、すべてをやりこなし、その日鬼頭さんの車でしらかわホールに出向き、今年90歳を迎えるホアキン・アチュカロのモーツァルト協奏曲を聴いてきました。

2階席から、持って行った双眼鏡で指元がとても良く見え、そのやわらかな身体の使い方は流石に素晴らしいと思いました。陽光に照らし出された大理石をイメージさせるような神々しさに満ちた音色。心が洗われました。

 

門下生コンサートのプログラムも出来上がり、ほっと一息ついている、この週末です。

 

 

さて、次の金曜日から始まる先述のSACLAフォルテピアノアカデミーについて書いてみようと思います。 

 

7月22日から24日まで行われる〈SACLAフォルテピアノ・アカデミー〉に受講生の一人として参加が決まり、3日間完全連続学生になれるとあって、上京を控えてワクワクしているんです。

 

私の教室の生徒さんや周囲の友人たちも、何を今更勉強するの?という感じで思っていらっしゃる方も多々いると思うので、このアカデミーについて少しまとめてみましょう。

 

まず22日の初日午前11時から、このアカデミーの主催者であるフォルテピアノ奏者小倉貴久子先生と今年度のアカデミーでのもうひとりの講師を担当される川口成彦さんによる6台のピリオド楽器によるオープニングソロコンサートが開かれます。そして午後1時からホールと第一リハーサル室の2会場で小倉先生と川口先生のレッスンが開始されます。午後6時50分まで18名の生徒がレッスンを受けるところを、ご来場いただいた聴講生の皆様方は自由に聴講できます。

 

2日目の23日は、午前10時からレッスン開始、午後1時からクラヴィコード奏者の西野晟一朗さんによるコンサートが開かれ、14時から再び2会場でのフォルテピアノレッスンが開始されます。夕方5時半からは西野先生によるクラヴィコードについての講座があります。またこれらと並行して11時からクラヴィコードワークショップが開かれ、10名ずつの5グループ=50名が、西野先生から実際にクラヴィコードのタッチなどを学べます。このクラヴィコードワークショップは一般の方の当日参加も可能だそうです。

 

そして24日最終日は午前10時からレッスン開始、午後1時からは小倉貴久子先生と川口成彦先生の2台フォルテピアノコンサートが開かれます。そして2時20分からレッスン再開、夕方5時15分からはなんと18名の受講生によるコンサートが開かれます。そして午後7時45分の閉会式を持ってアカデミーは幕を閉じます。その間受講生は連日でレッスン受講のほか、練習室ではジルバーマン他3種類の楽器を練習することができ、その他夕方、すべてのレッスンが終了してからはホールに置いてある楽器を夜9時まで自由練習することができます。

 

学生側も自分以外のレッスンを聴講するもしないも自由ですし、夜の自由練習はもちろんしないで夕方帰ってご飯を食べることもできますが、やる気によっては、朝10時から夜9時まで3日間缶詰のアカデミーライフ、今からワクワクです。

 

自分でできる限りの準備はしたつもりですが、見たことも聴いたこともない楽器でぶっつけ本番的な形でレッスンが始まるし、3日後にはコンサートで何か1曲弾かなくてはいけないというところが、超ワクワクです。

 

フォルテピアノにご興味のある方は、ぜひ一日体験されては?と思います。

お問合せ、詳細は↓

https://fortepianoacademy.jimdofree.com/

 

私のフォルテピアノ体験は2018年に出かけたワルシャワでの第一回ショパン国際ピリオド楽器コンクールの会場で、ステージ上にあった3台のピリオド楽器を奇しくも当日の調律師さんの計らいで弾かせてもらうことができた体験に基づいています。

 

モダンピアノとは鍵盤の大きさも深さも違う、タッチのコントロールがまるで違っていながら、しかし何とも言えない魅力的なその音色の広がりにいたく感動して以来、勉強する機会があればと思っていました。そして小倉貴久子先生の元に通い始めて2年めになりますが、漸く少しばかりタッチに慣れてきましたが、そこにあるテクニックの奥義はバロックだけに留まるものではなく、現代ピアノのテクニックの根本に繋がるものと確信を強くしています。

 

現在通っている社会人生徒さんたちは私の変化に敏感に反応し、毎回のレッスンの充実ぶりにとても感動してくれています。ここ最近入会された生徒さんはとてもタイムリー&ラッキーだと思います。まぁ正しい勉強というものは、一生やってもやり切れるものではない魅力に満ちたものと言えるでしょう。

 

アカデミー会場には名古屋から友人のピアニストが参加する日もあり、また東京在住の教室OBや友人が聴講に来てくれると言っていて、楽しい再会にもワクワクです。

 

アカデミー後いくつか用事を済ませて戻ってくると、8月7日「ピアノ教室コンセール・イグレック門下生コンサート2022」(美サイレントホール、12:30〜16:00)まで、ごくわずか。

 

2年ぶりの開催になる門下生コンサート、ぜひイベント欄をご覧になっていただき、お時間あればご来場ください。

 

私のピアノ教室の雰囲気や指導方針などが伝わる、一番いい機会かと思います。

 

生徒たちひとりひとりの思いのこもった演奏のあと、私のミニコンサートもございます。

 

それでは暑さ続きますなか、どうぞ皆さまお身体お大切に!

 

 

 

    アーカイブ

    下部フレーム