レッスン楽器


上部フレーム

ピアノ教室コンセール・イグレック♪


ブログ

コロナ禍、3回めの桜

投稿日:2022-03-27

皆さま、桜の季節になりましたね。いかがお過ごしでしょうか。 

            

 2020年のコロナパンデミック宣言から、皆様方の価値観も多様化してきていると思います。

 

最初の1年めは、コロナなんかに負けない、前を向いてしっかりと切り抜けよう、レストラン業者に再開の支援を、農業生産者たちに支援の輪を、など色々な情報もめぐり、活力があったように思われます。

しかしこのコロナ事情も一進一退しながら3年めに突入し、また今年の北京オリンピック以降は世界事情も一変し、皆さまの心には少なからず焦燥の思いと停滞感のような影を落としてきている方も多いのではないでしょうか。

 

コロナ元年には、「音楽は心の滋養!」「コロナ禍の今こそ音楽の力を!」など叫ばれていたように思いますが、このところテレビのいろいろな番組でもグルメ情報ばかり。こんなご時世、コロナになってしまうならその前に美味しいものでも食べておこう、コロナで飲めなくなっちゃう前に特上のワインでも飲んでみよう、みたいな発想も出てきているかもしれません。

 

そして私が携わっている〈純然たるクラシック音楽〉は一部の愛好家のものにとどまり、せっかくたくさんの人たちに開かれ始めていた領域が少しずつ変わりつつあるような気がしています。

 

それは、コロナ禍でクラシック音楽の外来演奏家によるコンサートが開催されにくくなったこと、コンサートが開催されても客席数を減らして少人数の形でしか発信できないものになったこと、それに伴いチケット購入競争が激しくなり、気ままにコンサート鑑賞するのがたいへん難しくなってきていること、少しずつコンサートに出向き始めていた方たちがステイホーム志向で足を運びにくくなり、YouTubeなどオンラインミュージックだけで容易にクラシック音楽を親しめるようになり、海外の先生方のオンラインレッスンや内外コンクールのオンライン審査も増え、年代を問わずオンラインを通したサウンド志向になりつつあること、ピアノコンクールやピアノ発表会、学校行事の吹奏楽コンサートなどが開催されても関係者のみ対象となり公共性が薄れてきていること等に、いろいろな思いがあります。

 

 

私は幸い20代30代の若い時代に、ヨーロッパで世界的ピアニスト、とりわけフランスピアニズムの伝統を踏まえたテクニックと感受性をお持ちの、私の大好きなおふたりのピアニスト、パスカル・ロジェとジャン=フィリップ・コラールの両先生にたくさんのレッスン受けた貴重な経験、そこで培った音楽的感性と耳、そして正確なテクニックを、この、純粋な芸術がどこまで求められるのかという厳しい時勢のなかで、凛とした気持ちで教え、伝え続けていきたいと思っています。

 

 

そして、そんなこんなの中ピアノを弾いていられることを私は幸せに思い、自分にやれることをやっていきたいと思っています。

 

そう言えば先日、20世紀の名ピアニストバックハウスがかつて所蔵していたという素敵なピアノを弾かせていただきました。

その時の録音から「月の光/ドビュッシー」をお届けします。

  https://youtu.be/oxBDiaBN0dk

 

                

 

皆さま、どうぞお元気で!

 

    アーカイブ

    下部フレーム