レッスン楽器


上部フレーム

ピアノ教室コンセール・イグレック♪


ブログ

梅雨入り

投稿日:2021-05-21

今年は、早い早い梅雨入り。

私の住む東海地方も、今週梅雨入りをしました。湿度の高い日が続いています。

 

こんな時、教室の除湿機はフル回転。

今年に入って教室に入れた新しいピアノ、ブリュートナーと同時に購入した加湿器は、あまり使わずじまいのうちの梅雨入り。

そう思いっきり五月晴れを楽しむという日が続かないまま、雨のシーズンを迎えましたね。

 

 

名古屋では緊急事態宣言が出ましたが、学校は平常通り。ピアノ教室の方も平常通りにさせて頂いております。

生徒さん達には教室に入るとすぐに手を洗ってもらい、こちらの教室では2台のグランドピアノを使ってレッスンをしていますので、生徒さんはYAMAHA S6、私がブリュートナーを使って、ちょうど対面でレッスンをしています。

 

指の練習、基礎練習の時間は私が生徒さんのピアノのそばに座って見守りますが、曲に入ると私も自分の譜面台に楽譜を開き、指示を出します。

私は生徒が出す音色があまりよくない時、どのような指の構えで、あるいは手首を使わないままに、また腕を固めたままで弾いているか、フィンガリングがよくないのではないか、姿勢が傾いていないかなど、全部音で分かりますが、生徒さん達には私が弾いているところを「こっちに見に来て〜。」と言っては私のピアノの方まで歩いてきてもらったりします。

ブリュートナーは前のピアノにも増して繊細な表現が伝わるので、生徒たちの耳も格段と成長してきました。

 そして、それは私自身も! 

 

私はこの春以来、いろいろな所でフォルテピアノを試弾させていただく機会を持ち、成長しています。

 

  

フォルテピアノ(18世紀〜19世紀前半の様式のピアノ)を弾くこと自体はそう簡単でもない、と言うか、フォルテピアノはピアノという名前はついているものの、現代のピアノとは楽器が違うと言ってもいいほどのものです。

ですけれども、ピリオド楽器でその時代の作品を弾くととても弾きやすく、楽しいです。作品の奥義が見えてきます。

 

そしてその違いを自宅に持ち帰り、1935年製のブリュートナーに生かし、生かされ、生徒達にも伝授しています。

私が長い時間をかけて習得したことを、2、3回のレッスンでさぁ〜っと手の内にしてしまう生徒もいたりします。^^;汗〜

 

先日、地元密着紙の母の日特集でインタビューを受けました。

教室内の写真も掲載されましたので、イベント欄とともに紹介いたします。  

 

  

 

ひき続き感染対策には予断を許さず、しかしますます前向きに、素敵な音楽とともにある喜びを胸に、がんばっていきたいと思います。

 

皆さまも、健康にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。

 

 

 

    アーカイブ

    下部フレーム