レッスン楽器


上部フレーム

ピアノ教室コンセール・イグレック♪


ブログ

Onlineでもっと出来ること!

投稿日:2020-10-22

10月になってから秋晴れの清々しいお天気、気もちいいですね。

朝夕ずいぶん冷え込む日が続いていますが、また来月にかけての刻一刻の紅葉が楽しみです。 

 

最近、ピアノ教室OBの活躍便りが続きました。

東京在住の宇宙工学博士のOBさんは「日本演奏家コンクール」プライマリーコースアマチュア部門で金賞受賞!すばらしいですね。


数学者で埼玉の進学校教師を務めるOBさんは、フォーレのバラードを素敵に弾いた8月の門下生コンサート後わずかにして、勤務先の高校文化祭で生徒さんたちの前でショパン「バラード第1番」を演奏して好評だったと。これまた素晴らしい。


私のもとを離れてもピアノを楽しく続けていてくれることが何より嬉しいですが、こうしたガンバリはまたひとしお!


また市内の私立高校の男子生徒は吹奏楽でオーボエを吹いていますが、愛知県吹奏楽連盟主宰「ニュースタイルソロコンテスト」で高校生コントラバス奏者古宮幹康君のピアノ伴奏を担当、高校の部で第2位という快挙!

男性陣の大活躍です。(^^♪


 

今年は春からコロナ以外にもなにやら人生初のこと続きの私でしたが、断捨離とまではいきませんが家の中もすこしずつ片づき(*^^)v、最近ではようやく落ちつきを取り戻して自分のピアノの勉強に時間を費やせています。

 

さて昨日はまた、楽しいレッスンの時間が持てました。

これまでショパンなどの大曲を手がけてきた生徒さんですが、ここのところブルグミュラー18の練習曲から数曲を毎回のレッスンで持ってきています。

その中の「真珠」という曲を見ていたところでした。

 

 

32分音符の細かな音群も丁寧に弾いていますし、自分が出しているともよく聴こうとする余裕を持って弾いていらっしゃいました。

まずまずの出来なのですが何かが足りません。

 

そういう時私は、自分のピアノのほうで楽譜を開き、曲を弾き出します。

「何かなぁ、何かな〜?」とつぶやきながら数小節を弾き終え、「やっぱり手首がぶれてないかなぁ?あなたの弾くのを真似するとこんな感じかな、でもこんな風に弾きたいんだよね。」と音色の違いを弾き分けます。

そして自分でもその時の手の形とか指の動かし方、腕の持っていき方などをずっと観察して、「こんな感じだね。もっと鍵盤の上を手が滑ってくような、ほら、手首が少しもブラブラしないで指が鍵盤に吸いつくような密着感、……

そう言ってるうちに生徒さんが弾き出し、ガラリと音色が変わりました。

そして弾き終わってから「あ〜、気持ちがよかったぁ。きょうは楽しく帰れます。私がこんな音色を出して弾けるなんて〜?!」と喜んでいます。

 

そして彼女が言うには「先ほど先生が弾いてくださった時、すごくイメージが変わったんです。先生のピアノを聴いていて、海の中で貝殻の中の真珠がキラリと光っているそんな光景が浮かんで。…それまで頭の中にあった、なんていうか箱の中の・・・」「云十万円の?」「そう、そういう真珠とは違う天然のイメージにガラリと変わったのです。」って、ふたりで爆笑!

 

不思議だったのは、私はそんなイメージ的なことは何も考えてなくって、彼女の弾き方に何が足りていないのか、どうすればいい音色に変えることができるのか、そんな事ばかり考えていましたのに、そのような素敵な曲のイメージを感じ取ってくれたっていうのがとても嬉しかったですし、それとともに、早く次のコンサートができる日が来ないかなぁと思いました。

 

この冬もコロナがこのまま落ちついていてくれますように。

エントリー希望をしている生徒たちには、冬〜春のコンクールやステップなどのイベントにゆとりを持って参加できることを願ってやみません。

また教室では、12月19日にOnlineによる<コンセール・イグレックX'mas会コンサート>を企画しています。

生徒OBさんたちの演奏、また聴くだけの参加も歓迎ですので、このブログを読んだ生徒OBさんはぜひ連絡くださいね。


 

以下のニュースは、コロナに関係なく前から考えてきたことですが、年内にもオンラインによるレッスンの充実を計画しています。

年齢に関係なく、曲の進度が進むにつれ、ちょっとしたことがわからない、また小品でも仕上り度を高めてゆこうとすれば、コンクールの講評に書かれたことを消化しようとすると、よくわからない、そして大人になってある程度曲は読めるし、弾けるけれど、なんだかまとまりがなくってつまんない。・・・

 

そういったことを何でも受けつける、短時間の《Onlineオンライン・ひとつだけ何でもクエスチョン・タイム・レッスン》を設けようと考えています。

もやもやした疑問を、家に居ながらにしてオンラインで解消し、また練習に生かしてもらい、また疑問にぶつかったら画面で再会、という訳です。もちろん教室生徒が使ってくれてもOKですが、教室外のピアノ学習者の方々、全国、国外からも受講可能です。

 

次回のブログ更新時に、詳細を決め、ご案内したいと思っています。

よろしくお願いいたします。

  

     

 

 

    アーカイブ

    下部フレーム