ピアノ教室コンセール・イグレック♪
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
Blog 8/28
投稿日:2017-08-28
きょうは宗次ホールでの「スイーツタイムコンサート」へ。
会場満席のなか、名フィルの山本直人氏率いる<オーボエカルテット>を聴きました。
かの昔?自宅でホームコンサートやってた頃に山本さんをお招きしピアノと演奏したフォーレ「シシリエンヌ」あり、昨年12月のデュオコンサートでご一緒したドビュッシーの「夢」あり、etc.・・・山本さんのオーボエ、伴奏時はピアノに座って5m以内?の至近距離で聴いてる訳ですから、いやもちろん至近距離でもうっとりするくらい素敵なんですが(^^♪そこはうっとりするわけにもいかず('ω')、・・・こうして客席でぼ〜っと聴いていると、抑揚も味わいあるセンスでフレージングも素敵ですし、柔らかい弱音の音色もきれいに伝わってきて、またピアノ伴奏のところVln,Vla,Celloで弾かれると、弦ってとっても表現力あってcantabileの美しさ倍増〜!
ピアノももっともっと10指一人でアンサンブルしなくちゃ、と思いました。
今日のお題の「クラシック音楽とパリジェンヌたち」にちなんだ選曲の、ラストに演奏されたモーティマーという作曲家の「パリジェンヌ組曲」もいい演奏でした。
とっても楽しいひとときでした。
<チョコレートクリーム奏法>?!
投稿日:2017-08-06
こないだからレッスンで、何気なくピアノの上に置いてあったビニールの製のブックカバーでのタッチ練習がブレイク中。
先月の名音大でのマルク・ルイサダ氏の特別公開レッスンでも、フランス語での楽しく奥深い説明の合間に「その、ふにゃふにゃ、ダぁメ〜!」とかって、突然日本語が交じって大爆笑を誘っていましたが、そう、とかく日本の子たちのタッチはふにゃふにゃなことが多い。
力強い音が出ていると思われる演奏でも、専門の耳からすると意外に鍵盤を力んで上から下に叩きつけていることも多く、すなわち「雑音」ということになるわけで、またそんな指では、芯のある響きのあるPの音なんか、生まれ得ない。
こないだ小3の生徒が、ある曲をとても気に入ってとてもよく練習しているし、本人的には仕上がってきているのだけど、どうもタッチが今ひとつ。
「あのね、こういう音で弾いてほしんだけどね、何が違うって、う〜ん、なんかいいものないかな?あ、これ。」(ピアノの上に置いてあったダイアリーをつかみ、)そのブックカバーを使ってある面白い遊びをさせてみた。・・・びっくりしたが、1分で音が激変した。うむ、名付けて「チョコレートクリーム奏法」?!
そこで、おうちのママにもメールで報告。そのお返事が以下。
〜〜〜昨日さっそく家での練習で「あれ?そこ(ミソミソミ〜とレファレファレファ)のところ、ずっとフニャフニャで家で何回練習しても直らなかったのにどうしたの?」「その後の盛り上がるところもとてもキレイだけど?」と、またまた先生の魔法に驚かされました。ぜひ家でもこのタッチの練習をやってみます。「バレリーナ」のほうも途切れ途切れで、私が言っても聞かないのに、先生からアドバイスを受けるとちゃんと直っているから、不思議です。どうぞ今後ともご指導よろしくお願いします。〜〜〜よかった、よかった!(^^♪
翌日のジュニア専科のレッスンでも、社会人レッスンでもこれが功を奏し、これまでも何度となく同じことを鍵盤上で言ってきたのに、厚手のビニールが指になじみやすいのか、チョコレートクリームの説明がいいのか?!、本人もこれまで出せなかった素敵な音色が出せて嬉しそう。
こちらも、レッスン途中で「そこ〜!そこもチョコレートクリーム〜!」と言うだけで伝わる楽しさ!(笑)・・・(^^)/
フランスで受けたジャン=フィリップ・コラール氏のレッスンでも「Ramassez!Ramassez!」としょっちゅうクラスに飛び交っていたもの(と言うことはフランス人のこどもたちも同じか。・・・)ですが、音色の違いは分かっても、なかなかそれを実現するのは難しいもの。それがこんなことで激変させちゃうなんて!
これは長年のレッスン史上での大ヒット!
折しも教室の夏休みに入ってしまった生徒さんたち、休み明けに激変できるよう、練習に励んでおいてね。(^_-)-☆
また、<チョコレートクリーム奏法>にご興味のある方、ぜひレッスンにお出かけくださいませ〜!
最近の記事
アーカイブ
- 2024年10月(2)
- 2024年09月(2)
- 2024年08月(2)
- 2024年07月(1)
- 2024年06月(1)
- 2024年05月(2)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(2)
- 2023年11月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(2)
- 2023年02月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(1)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(1)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(4)
- 2022年03月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(1)
- 2021年01月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年09月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(1)
- 2019年06月(2)
- 2019年05月(2)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年08月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(3)
- 2017年04月(3)
- 2017年01月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年08月(2)
- 2016年06月(1)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(1)
- 2015年06月(1)
- 2015年05月(1)
- 2015年04月(2)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(1)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年09月(2)
- 2014年07月(1)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(4)
- 2014年04月(1)
- 2014年03月(2)
- 2014年02月(1)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(2)
- 2013年08月(1)
- 2013年07月(1)
- 2013年06月(1)
- 2013年04月(1)
- 2013年03月(1)
- 2013年02月(1)
- 2013年01月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(3)
- 2012年09月(3)
- 2012年08月(1)
- 2012年07月(2)
- 2012年06月(2)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(3)
- 2012年03月(1)
- 2012年02月(2)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(1)
- 2011年08月(1)
- 2011年07月(3)
- 2011年06月(1)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(2)
- 2011年03月(5)
- 2011年02月(1)
- 2011年01月(4)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(2)
- 2010年09月(1)
- 2010年07月(3)
- 2010年06月(5)
- 2010年05月(5)
- 2010年04月(3)
- 2010年02月(1)
- 2010年01月(1)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(1)
- 2009年09月(1)
- 2009年08月(1)
- 2009年06月(1)